ペルシャ語とは…
ペルシア語(ペルシアご、فارسى; Fārsī)、ペルシア語は、イランを中心とする中東地域で話される言語。ペルシャ語、ファルシ語とも表記される。
言語学的にはインド・ヨーロッパ語族-インド・イラン語派-イラン語群に分類される。ペルシアという語は現代のファールス地方に相当する「パールサ」に由来する。
おもにイラン・タジキスタン・アフガニスタン・グルジアおよびインドの一部やパキスタンの一部で話され、母語話者は4600万人を超えるとされている。イランでは公用語。
歴史的経緯により、アフガニスタンではダリー語(公用語の1つ)、タジキスタンではタジク語と呼ばれる。これらは現在ではそれぞれの国におけるペルシア語の方言を指すが、イランのペルシア語とは発音や語彙、正書法などに違いがあり、別言語として扱われる場合もある。
ペルシア語は高度な文明を持っていた古代ペルシア帝国から現在に至るまでイラン高原を中心に使われ続けてきた言語であり、文献によって非常に古くまで系統をさかのぼることができる。ただし、現在のペルシア語にはアラビア語からの借用語が非常に多く、その形態は古代ペルシア語とはかなりの断絶がある。
フォントサンプル
Persian Web フォント
PersianKufiSSK フォント
PersianNaskhSSK フォント
PersianZibaSSK フォント
同じフォントの仲間(ファミリー)でも、Bold(ボールド;太字)、Italic(イタリック;斜体)など、さまざまな種類のフォントを用意されているものが多いです。
<PR>